2009.06.22 Monday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
Calendar
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
SPONSORED LINKS
|
![]() |
マレーの週末水産マレーシアからの白エビ、ブラックタイガーなどのエビ養殖の実験の様子を主に書いています。
2009.06.22 Monday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
2009.04.26 Sunday
Red Snapper 稚魚生産の実験準備
JUGEMテーマ:農業・アグリビジネス 和名はヨコフエダイといって、九州の海で見かけるタイのような魚です。頭が大きくて見た目は良くないですね。中華料理やインド料理で使われるそうです。でも、私はインド圏に居る間、見たことがないのですけど。 ![]() 実験は、幅40m、奥行き34m、深さ1.3mの池で行うことにしました。 ![]() 別の場所で孵化7日目の稚魚を見たのですが、1mmもなくて、ゴミと間違うほどの小ささでした。稚エビよりも更に小さいので、これは簡単に小魚のエサにされてしまうなと感じました。しかも水面近くをフラフラ漂っているような泳ぎ方ですし。 エサですが、台湾製のちょっと怪しい日本語説明のついたものを使用します。会社名はMing Grand Industrial Co. Lyd.です。 コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://weekendmalay.jugem.jp/trackback/12
トラックバック
|